15.I葉先生の思い出(その3)「暗い山の絵」 |
CU君の停学 中学から一緒だったU君がしばらく学校を休んだ。どうしたんだろうと思っていたら、噂では停学だとか言う話だ。 「停学」という言葉にも、なじみがない。何のことか判らなかった。 情報通の誰かが教えてくれた。街中でU君、タバコを吸っていたらしい。そこに I 葉先生が通りかかった。U君、思わずタバコを捨ててお辞儀をした。その正直さが仇になったのだ。見逃してくれる先生でなかったのも、彼の不運だった。 D遅れてきた女子 50人のクラスに5、6人の女子生徒。物理の授業が始まり、一人の女子が遅れて教室に入ってきた。 おもむろに I 葉先生曰く、「いいかね、男子諸君。女性が遅れて入ってきても、紳士たるもの、その理由を聞いたりしてはいけないのだよ。」 遅れてきた女子は赤くなって席に着いた。 I 葉先生、今おっしゃる話ではないでしょう… と申し上げたかった。 Eいなばの露 I 葉先生は学校まで毎朝お嬢さんと並んで歩いておられた。1級(か2級)上の女子先輩で我々後輩男子までにも人気ある美貌の才媛、そのお名前を「露(つゆ)」と聞き知って、さすが I 葉先生、と皆うなった。古典の授業で『徒然草』の十六段を学んだばかりだったのだ。月明かりの下、笛を奏でつつ「稲葉の露」に濡れそぼち歩む貴公子の描写が、毎朝のお二人の姿に妙にダブって今も蘇る。 ただ、鉄壁にガードされた美貌の令嬢に近付き得た貴公子がその後現れたのかどうか、我々後輩の知るところではない。 F公害訴訟の先頭に 県庁の下をくぐって登校する毎日、脇を流れるのは川というよりは、コンクリートに囲まれた澱んだ運河。その流れに魚が居たということがニュースになるほどだった。下校の黄昏時、彼方にはK製鉄の赤黒い火がボワーッと揺らいでいた。 C高卒業後、当地に至ってどれほど経った頃だろうか、地元TVの全国版ニュースに、何と I 葉先生のお顔。K鉄公害訴訟原告団の代表として活動しておられたのだった。 <*> 潔癖にしてかつ情味ある先生の学問は、物理室の中だけには留まり得なかったのだ、としみじみ画面を眺めながら思った。 そういえば、先生の担任なさる教室の一番後ろには、先生ご自筆の山の絵が飾ってあった。あれは一体どこの山並みだったのだろう…。横長の暗い画面だったことを、うっすら覚えている。 <*> 検索してみたら、都留重人・宇井純・戒能通孝らが関わった『公害研究』の第2巻第1号(1972年7月)の特集に「千葉市における大気汚染」という題で先生の論文が掲載されている。創刊30年を期して改題CD−ROM版が出ている由。 「『環境と公害』創刊30周年記念CD-ROMアーカイブ」(2002岩波書店) (第1巻第1号〜第30巻第4号の全ての論文・記事を収録) この論文の書かれた72年前後の千葉県の公害問題と先生の関わりをざっとチェックしてみたら、以下のような記述が垣間見えた。もとより、三里塚の大地は当時大きく揺らいでいた。千葉県、ないし全国規模で赤黒い火が燻っていたのだった。
|
||
前へ | 目次へ |
次へ |