卒業してから、一度だけ同窓会に出席したことがあります。
その時、自分の居場所は無いなと感じて、千葉高に別れを告げた気分でした。ホームページを覗いてみて、ますますその感が深まりました。皆さん立派過ぎて、違う世界の人たちに思えます。大体、私が千葉高に行った動機が恥ずかしい限りです。私は小学校の時は「ブタ」と呼ばれていました。苛められていた訳ではありません。中学に入り、ハンサムな担任の先生にあこがれました。女の子たちは皆、先生に手を持ってもらいグルグルと回されて喜んでいました。「次は私の番だ」と、どきどきしていたら、先生は私を見て、次の人にいきました。デブだからしょうがないなと、悲しくなりました。そこで、やせる努力はせずに、何とか先生の気を引くことは出来ないものかと考えました。私の成績は、クラスで中くらいでしたが、頭のいい子達が先生を囲んで、千葉高の話をしていました。「私も、千葉高に行けるかな?」と言ったら、皆に無視されました。その時、「学校で一番になって、千葉高に行こう」と決心しました。そして、学校で一番になり、めでたく千葉高に入学しました。入学さえすればよくて、後のことは何も考えていませんでした。運動神経はよくなかったけれど、バスケットボールに夢中になって、楽しい高校生活でした。3年生になって、気がついてみたら、皆目的を持って、大学を目指しておりました。クラスの回覧ノートに、「何のために大学に行くの?」と書いてみたけれど、何の返事もありませんでした。私の親は「女に学問はいらん」と言うような人でしたし、兄弟親戚にも大学に行くような人はいませんでした。でもとりあえず、皆が行くなら、私も有名な大学に行こうと思い、遅ればせながら勉強しました。見事に落ちました。私の人生は、一生行き当たりばったりです。稼ぎのいい、優しい旦那にめぐり合い、一生安楽に暮らせるなと思っていたら、派閥争いに巻き込まれ、会社は辞めちゃうし、辞めた仲間たちで建設会社を起こしたら、バブルの崩壊でつぶれちゃうし、保証人になっていたから、家はとられちゃうし。パートに出てみたら、体格がいいから力仕事に回されて、腰を痛めちゃうし。パート先がつぶれたりして、色々な仕事をしたけれど、皆新鮮な経験で面白かった。行き当たりばったりの人生だけど、死ぬときは「面白かったな」と、言えそうな気がします。今は、夫と二人で会社をおこし、コンクリート構造物の美装や公共トイレを扱う代理店をしています。夫が、若いときからの慢性肝炎のほかに、糖尿病も持っていて、健康のために始めた山歩きに、二人ではまっています。仙台は、山だらけだし、温泉だらけだし、最高です。二人の可愛い孫にもめぐまれたし、この先のことを考えると不安だらけだけれど、不安の無い人生なんてのも、面白くないだろうし、「なんとかなるさ」と、能天気に生きてます。
長々とごめんなさい。最近の私の写真を送ります。ずっとデブです。![]()