第10回同期会(2024年 卒業後56年、後期高齢者) |
コロナ禍で2020年予定が延びて、6年のブランクがありました。卒業後56年です。世間では後期高齢者と呼んでいます。
2024年10月29日に京成ミラマーレで101名の参加で開催しました。会費を半額にしても参加者は変わらなかったが、75歳になっても参加者は変わらないことに驚く。
●近況報告(欠席者含めて124名分。クラス幹事が一次集計し、川村さんが昔の職業意識を発揮して校正、元新聞社(電波畑だが)の山越君が最終チェック…同期会メール(24年11月4日の同報メールに記してあります)
●同期会当日(今回はカメラのSDカードが壊れ、写真は大川君撮影のパノラマ的な会場風景のみ)
世間の同期会、同窓会と違って千葉高の同期会らしいところは次の通り。
(1)司会…瑞宝小綬章を受勲されている川村さんが和服で品良く。
(2)乾杯…遠路からの参加者の中から、宝塚の土堤内君。ドイツ駐在時の乾杯時の慣用語「グズントハイト」を紹介してくれて、この言葉を唱和して杯を上げる。(越前武生から出席の奥山君が事後に、ベートーヴェンの第9を原語で歌った時に購入したドイツ語辞書を引いて、この言葉の意味が「健康」であるとメールをくれる。)
(3)校歌斉唱…高校時代の音楽部部長の小倉君が吉例の指揮。はじめる前に会場から「キーを出してくれ」との声。
(4)閉会の言葉…今回は3年D組の和気君が担当。従来は「中締め」と称していたが、和気君が「なんで中締めなんだ」と質問。伊藤と調べると、昔の宴会は二次会があるのが当たり前だったようで、それで二次会前の中締め。昭和の名残を一掃しようと改称。
(5)途中に高橋良当君から寄贈の『永遠の朗読劇場 菊地久治作品集と千葉高生』の抽選会がありました。
事務局挨拶の内容も織り込んで、ここでは数字中心の報告。
(会場の懇談風景。男の頭は白髪、薄毛、テーブル配置、テーブル分けはクラスごとが基本で和気君が苦心)
●第10回同期会終了後の決算(佐久間(憲)さんには、会場での現金管理等、面倒なことをお願いして感謝しております)
近況報告をコピーで実施だと、30ページ×101人×@10円=30,300円ですが、A3にして印刷、折って中綴じにして約半値近くに抑えてます。